注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家

築20年と書きましたが,実際には 17年前、私たちは 住友林業の木の家 を建てました。

理想が叶った 私たちのお城 で過ごす毎日は、とても心地よく快適で、
今でも✨感謝に満ちた日々✨を過ごしています。

ふとしたときに、夫婦で 「いいおうちですね〜🥰」 と微笑み合う瞬間が、今でもあります。
本当に理想的な家を建ててもらい、しかもずっとその美しさを(だいたい)保っています。

「ここをこうしてもらって良かったー🌸」という所はいくつもあります。
間取りだけでなく、内装や設備、そして仕上げなども、大変満足しています。

当時はブログなどで記録を残していなかったので、この度ブログを書くにあたり、
17年前の遠い記憶を辿ってみました。

少しずつですが…記憶が鮮やかによみがえってきました。ー


掃除がラクになる家づくりの工夫とは?

私はきれい好きですが、
掃除が特別好きというわけではありません。
(きっぱり)

毎日をきれいな空間で気持ちよく過ごしたい。きっとみなさんもそうですよね。

見えるところは一生懸命綺麗にするのに、見えないところ(見てないのかも?) は
ついつい後回しにしてしまったり…。

きれいをキープしたい!でも夢中でやってると、毎日時間が足りない!
やはり『タイパ』は大事です。

…ということで、家を建てるときには
汚れにくい工夫片づけやすい間取り
収納の工夫素材の選び方 にも、じっくりと考えて決めました。


ー先日、我が家に来られたお客様がこんなことをおっしゃいました。

「築17年とは思えないほど綺麗ですね。
壁紙も全然剥がれていないし、触ってみてもいいですか?」

そして実際に壁紙に触れて
「すごくしっかりしていますね。我が家では選べなかったです」と驚かれていました。

“選べない”という業者もあるんですね。選択肢として挙げてもらえなければ無理ですよね。

この壁紙、汚れがついてもさっと拭き取るだけで簡単にきれいになるんです。
お掃除のストレスがかなり減りましたよ。

こだわって選んだ壁紙ですからね!
後日あらためてご紹介したいと思います。

そして何より、壁紙は全く剥がれていないのです。職人さん素晴らしい!✨

写真でご紹介します。🔻🔻

ご覧の通り、角もとてもきれいなんです✨ 築20年近いのですが😊

とりあえず一部ですが、順に写真をアップしていきたいと思います。


また、昨年エアコンのクリーニングに来てくださった業者さんにも
こんなに綺麗なお家、初めて見ました と感心されました。

もちろん、お世辞も混ざっているかもしれません。
それでも、そうした言葉をいただくたびに、

この家を建ててくださった職人さんたちや、住友林業の皆さんへの感謝の気持ちがあふれてきます。


住友林業の家ブログを書こうと思ったきっかけ

最近になって、ようやく心にも時間にも少し余裕ができました。
この家について、感謝の気持ちを込めて記録を残したいと思うようになり、ブログという形で残すことにしました。
家を建てた経緯、間取りや壁紙や床をはじめとする設備、その選択の結果について
そして、点検やメンテナンス、長く住んでみて感じたこと
良かったことや、「こうすればもっと良かったかも」と感じたことも、正直に書いていけたらと思っています。

日々の生活でのヒントやおすすめグッズなども、少しずつ綴っていきたいと思います。

誰かの役に立つかもしれない小さな気づきが、このブログに込められたら嬉しいです。


それでは、少しだけ、18年前にタイムスリップして、当時の私たちがどんな風に家づくりを始めたのかを、思い出しながら書いていきたいと思います。

第2話として
「以前の家と、注文住宅を建てることになったきっかけ」についてお届けします。
第2話は🏠こちらです



コメント